ご依頼について

ご依頼について

よくあるご質問FAQ

一般的に塗装の必要がある素材はコンクリート、モルタル、木部、鉄部などがありますが、その中でも鉄部に関しては確実に塗料で覆わなければ一晩でも錆が発生します。

特に階段のように雨が溜まりやすい構造のものは、塗装前にしっかりと錆を除去し、錆止め塗料を塗り、耐久性の良い塗料を塗る必要があります。基本的には、一度深い錆が発生するとまた同じところから傷んでますので、そうなる前に塗り替える必要があります。

メーカーの仕様では鉄部の塗り替えは3~5年周期となっております。

早いもので東日本大震災から14年以上経ちました。

その頃から皆様の環境についての意識は変わり、俄然、遮熱塗料が注目されてまいりました。

商品によって性能はかなりバラつきがあるようですが、当社がおすすめするアドグリーンコートという塗料はとても冷めやすい塗料で、真夏の鉄の屋根でも、ほとんど外気温と同じくらいまで温度を下げることが可能です。

当社ではデモキットを用意しておりますので、興味のあられる方はご一報くださいませ。

第一の目的は何といっても物体の保護です。

建物を始め、あらゆる構造物や素材はそのままでは雨水や日光、塩分、汚染物などによりあっという間に劣化してしまいます。

塗料を塗装することにより素材の表面を保護し、劣化を防ぎます。

そして第二には美観があります。誰にでも好きな色やラッキーカラーなどがあるように、色というのは我々の生活を快適に過ごすためになくてはならない物です。

色ひとつで気分もガラッと変わるものですね。

他にも遮熱や断熱、抗菌や防藻、防カビ、落書き防止や結露の防止、調湿など数え上げれば限がありません。

塗り替えることにより、物体の価値を高め、快適性や経済性などいろんな分野のニーズに応えることができます。

外壁、屋根共、外部塗装は雨天時には施工不可です。

ただし日本は一年を通して雨は多く、夏のゲリラ豪雨、秋の長雨などありますのでいつの時期が良いかとは言いにくいものです。梅雨時でも晴れる日は結構ありますので、そのようなタイミングでしっかり施工すれば問題はありません。

はい、伺います。基本的には福岡市、春日市、大野城市、那珂川市他、近隣エリアであれば迅速に対応できるかと存じます。

シンエイ塗装株式会社では地域密着、住宅に関する「掛かり付けのホームドクター」としていつでも信頼していただける塗装店であり続けたいと考えていますので、少しでもお困りごとや気になることがございましたら、当社までお気軽にご相談ください。

大まかな目安としては、30~40坪の一戸建て住宅の塗り替えで2週間程度とお考えください。ただし、サイディング壁の場合、前工程としてシーリングの打替え工事が必要ですので数日、工期が延びます。

なお、塗装は気温や湿度など天候に大きく左右されてしまいますので、状況によって多少スケジュールがずれることがございます。

錆が出てきている状況であれば、できるだけ早めに塗装してください。

どのような塗装もまず下地の処理から始まります。錆が酷くなってくると、まず錆落としの段階に時間がかかってしまううえ、劣化状態によっては更に補修などの工程が必要となります。

また、錆が金属の奥深くまで浸食してしまうことで強度自体が悪くなり、手摺などの寿命を縮めてしまうことにもなりますので、お早めにご相談ください。

建物の外壁塗装であれば特に、皆様が気になさいます。

シンエイ塗装株式会社では近隣の皆様へご迷惑をお掛けしないことを第一に考え、施工前のご挨拶はもちろん足場及び飛散防止ネットの設置など周辺環境にも細心の注意を払っております。

実際に施工をお考えの際は細かくご説明いたしますので、どのようなことでもお気軽にお問い合わせください。